シャワークライミング in 聖滝
イベント広報チラシはこちらをご覧ください
新緑の中で自然体験!
聖滝でシャワークライミング!
今年も日南町菅沢にある聖滝でシャワークライミングイベントを行います。
体験終了後は、古民家かつみや特製はちみつデザートが頂けます。
暑い夏、聖滝のひんやりとした清流に包まれながら沢登りを体験してみませんか。
参加ご希望の方は「一般社団法人山里Loadにちなん」お電話(0859-82-1715)までご連絡ください。
イベント広報チラシはこちらをご覧ください
新緑の中で自然体験!
聖滝でシャワークライミング!
今年も日南町菅沢にある聖滝でシャワークライミングイベントを行います。
体験終了後は、古民家かつみや特製はちみつデザートが頂けます。
暑い夏、聖滝のひんやりとした清流に包まれながら沢登りを体験してみませんか。
参加ご希望の方は「一般社団法人山里Loadにちなん」お電話(0859-82-1715)までご連絡ください。
<開催日>
8月2日(土)・3日(日)※両日とも午前の部のみ
8月9日(土)・10日(日)
8月16日(土)・17日(日)
<体験時間>※移動時間含む
午前の部 9:00~11:00(受付 8:30)
午後の部 14:00~16:00(受付 13:30)
<申込期限>※先着順
開催日時の1週間前まで
<参加費>
3,500円(税込)
<参加費に含まれるもの>
施設使用料、デザート代、体験料、保険料、レンタル料
<支払方法>
現金
※当日お支払いして頂きます。
<募集人数>
午前・午後 各10名(最小催行人員 各4名)
<募集対象>
小学生以上
<集合場所>
古民家かつみや(鳥取県日野郡日南町菅沢729)
※駐車場は現地で案内します
<持ち物・服装>※必ず濡れます
<必須のもの>
・濡れても良い服(化学繊維の長袖、長ズボン等)
・マリンシューズまたは運動靴
・靴下
・濡れてもいい手袋(軍手(いぼ付き推奨)、屋外作業用でも可)
・水分補給のドリンク
・着替え、替えの靴
・タオル
<レンタルできるもの>
・ヘルメット
・ライフジャケット(要相談)
<体験の流れ> ※体験時間 約2時間
体験時間30分前に古民家かつみや集合
オリエンテーション(タイムスケジュール・注意事項説明など)
聖滝入口へ移動(徒歩)
聖滝入口到着(ヘルメット全員着用)
沢登りスタート
沢登り終了
古民家かつみやへ移動(徒歩)
到着・順次着替え
※タイムスケジュールは多少前後する可能性があります。
<注意事項>
●少雨決行
●着替えた状態で集合お願いします。更衣室は体験終了後には順番で使用頂きます。(男女別)
●最小催行人数に達しない場合は、イベントが中止となる場合がございます。
●貴重品の紛失、盗難、故障の責任は一切負いかねます。
●当日の天候などによりイベントが開催されない場合がございます。現地に来てから中止となった場合でも、旅費、交通費などの賠償には応じかねます。あらかじめご了承ください。
●当日の体調によってはご体験頂けない場合もございますので、事前の体調管理等は万全にしてお越し下さい。
<服装・持ち物 注意事項>
●綿100%素材やジーンズ生地はNG
●長袖長ズボンは、ラッシュガードやスポーツ用タイツでも可。
●運動靴を着用した場合、靴の中に砂・小石が入るので靴下を着用することで歩きやすくなります。
●体験中に眼鏡が落ちる可能性もあるため眼鏡ご使用の方は、必ず流れ止めをご持参ください。
●コンタクトレンズをご使用の方は、体験中に外れる可能性があるので念のため予備レンズまたは眼鏡をご用意ください。
●荷物は水分補給のドリンク以外基本的に携行できません。どうしても携行する場合は、主催者側で責任は負いかねます。自己責任でお願いします。
●体験中は両手をあけた状態で登っていただきます。
●水分補給のドリンクは濡れても良いカバンの中に入れて下さい。かばんはリュックを推奨します。
ただし、魔法瓶タイプの水筒は岩にあたった場合、内部破損する可能性がありますのでご注意ください。
<各種お問い合わせ>
一般社団法人山里Loadにちなん
(住所:鳥取県日野郡日南町生山153番地2
電話:0859-82-1715)
<申込方法>
参加ご希望の方は「一般社団法人山里Loadにちなん」お電話(0859-82-1715)までご連絡ください。
シャワークライミングいんひじりたき