にちなん旬情報

  • 2023.02.27
    大山椒魚エコツアー開催
  • 2023.01.30
    スノーシュートレッキング&ジビエ料理体験イベント開催
  • 2022.12.05
    年末年始の休業について
  • 2022.11.11
    日南町で「レンタサイクル」を利用しませんか
  • 2022.10.12
    日野上銀杏 Hinokami Ichou 2022(鳥取県日南町)
  • 2022.09.09
    モンデンモモ コンサート開催のお知らせ
  • 2022.08.22
    刀剣女子ツアー開催のお知らせ
  • 2022.07.12
    にちなんの森で 夏の自由研究
  • 2022.07.10
    宣揚祭の開催について
  • 2022.07.09
    【福万来ホタル乃国2022】販売(再入荷含む)終了のお知らせ
デジタルパンフレットはこちらから

よりみちにちなん

JP/EN/CN

  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • instagraminstagram
  1. sidebar

  • facebook
  • twitter
  • instagram

JP/EN/CN

福万来に生息するホタルたちは、日南町の山上地域にて活動されている「山上まちづくりの会」の皆さんによって守られています。具体的には、観賞道の伐木や草刈りを行うことで、ホタルが生息しやすい環境を作り、ホタルの活動時間になると家の外に漏れる明かりを消したり、車のライトがホタルに当たらないよう日にちと時間を決めて観賞道(県道)を車両通行止めにするなど、ホタルの生態を守ると同時に、ホタルを観賞される方々にとっても快適な場となるよう、地域をあげて取り組んでいらっしゃいます。

観賞の際は以下の点を十分にご注意のうえ、福万来ホタル乃国をお楽しみください。

ホタル観賞で守っていただきたいこと

①ホタルの繁殖数減少の原因となりますので、懐中電灯や車の光、ストロボなどの人工灯は使用しないでください。
②ホタルは音にも敏感です。大きな音を立てないよう、静かに観賞しましょう。
③ホタルは環境の変化に弱い生き物です。決して捕獲をしないでください。
④ホタルも虫です。虫除けスプレーや蚊取り線香はホタルの生命に関わりますので、使用しないでください。
⑤ヒメボタルの生息地には、人に危害を与える生物が出没する恐れがあります。虫除けスプレーは使用できませんので、肌の露出は極力控えていただき、長靴または肌の出ない靴にて観賞ください。
⑥ヒメボタルは陸生で、メスは羽が退化して飛ぶことができません。ホタルを踏みつけることが無いよう、指定された観賞エリアより中に立ち入らないでください。

こちらもCHECKにちなんの自然を満喫

一覧はこちら

もっとよりみち

トップへ